年中行事の申告書(おわた!)
どもです~m(_ _)m
みなさまおげんこ?
今日も、ぶっちゃけBR3しか興味のない話題。
年中行事の申告書作成の、状況報告でーす(^^ゞ
書きましたよ、昨日書き上げて提出しました。
やったーっ! ひさしぶりに、ココロが軽くなりましたよ。
ヽ(゜∇、゜)ノ
はぁ、せいせいした。
さてと、放置していたココをきれいにしましょうか。
あと、夜は韓ドラなに観よっかなぁ~
それではまたです(^^)
サイト内を検索する
サイト内を検索する
関連記事
-
-
にわとり
新しい環境というのは、年をとりますと慣れるのに時間がかかりますね。 たとえば、。 …
-
-
おでき、かんげきっ!
どもです~ きょうも、我が身に降りかかる不幸に、笑いのスパイスを添えて。 幸せの …
-
-
秋の宮島
「安芸の宮島」ですよ ヽ(´▽`)ノ なんだか忙しくてぼんやりしている間に、秋が …
-
-
秋の花を訪ねて~秋の薔薇~
アイキャッチ写真は、「あの、ぼく、バラなんですけど~~~」です。 秋にも咲く薔薇 …
-
-
帰ってきたぞ ぱらぼら君
自宅改修工事ためにゴンドラに乗せられ、ゆらゆらしていた うちのぱらぼら君。 改修 …
-
-
尾道に行ってきました(2)
ああっ、このページは重いですよ(T_T) 写真をダイエットすればよかったけど、め …
-
-
秋の花を訪ねて~ヒガンバナ~
秋の花といえば、ヒガンバナ。 ヒガンバナの群生で有名な、広島県三次市吉舎町辻を尋 …
-
-
広島 縮景園の夜桜特別開園に行って来ました
どもです~ 広島は桜が満開を迎えました~\(^o^)/ 広島にある縮景園という庭 …
-
-
ぴーなっつ饅頭&ぴーなっつ最中
千葉に住んでいる、ヨメのお姉ちゃんからの贈り物。 あの有名な「なごみの米屋」の、 …
-
-
お誕生日(ようこそわが家へ)
おはようございやす、BR3でございます。 もう忘れかけていました。。。 思い出せ …
- PREV
- ささやいてみる? Ver.2
- NEXT
- 消費税 de あっぷあっぷ
Comment
BR3さん,こんばんは。
おめでとうございます。(o^-゜)bやったー!
青色申告なんですね。大変なんでしょうね。私は,すごく楽な申告者なので,大変さの度合いが,見当もつきません。
BR3さんが,事業主という形態ですか。詳しくないんですが,前に聞きかじったところでは,青色専従者が作れる(?)なら,かなり,節税効果が上がるらしいですよ。もう,おやりかもしれませんが。
o6asanさん、どうもです~
いかに経費に寄せるか?というところでがんばります(^^ゞ
帳簿がいっぱいあって、何をどうつけるか?最初は戸惑いました。
でも、今どきはフリーランスの人とか、ネットに書いてくれてますからね。
それほど、「死ぬほどたいへん」じゃないです。
白色も帳簿をちゃんとつけないといけなくなったのでは?
特に毎月帳簿付けする几帳面さがあれば、楽勝でしょう。
BR3は自作自演。社長ひとり。従業員もひとり(じぶん)なので、
青色専従者作ってないですよ(T_T)
嫁をそうしたろか?と、思いましたが、
実際はなーんも手伝ってくれるわけではないいので(T_T)
やめときました。
それでまたですm(_ _)m
BR3様
おわたですか~。
心が清々しましたね。
「韓ドラなに観よっかな~」
に、BR3さんの弾む心が感じられましたよ。
なに、見てるのかな~
ささやいてみる?Ver.2も大丈夫なようで、
よかたですね~。
pippusさん、どうもです~
いろんな意味でよかったです。
が、のんびりしてると子供がお熱!
なんで今頃。。。流行に遅れがちなムスメでございます(T_T)
それではまたですm(_ _)m
BR3さん,こんにちは。
娘さん,大丈夫ですか。お大事に!!
ところで,
(注) 個人の白色申告者のうち前々年分あるいは前年分の事業所得、不動産所得又は山林所得の合計額が300万円を超える方に必要とされていた記帳と帳簿書類の保存が、これらの所得を生ずべき業務を行う全ての方(所得税の申告の必要がない方を含みます。)について、平成26年1月から同様に必要になります。
の件ですよね。読む限り,関係ないみたいです。読み取り能力不足かな?
o6asanさん、どうもです~
>娘さん,大丈夫ですか。お大事に!!
すでに元気みたいです(^^ゞ
>(注) 個人の白色申告者のうち前々年分あるいは前年分の事業所得、不動産所得又は山林所得の合計額が300万円を超える方に必要とされていた記帳と帳簿書類の保存が、これらの所得を生ずべき業務を行う全ての方(所得税の申告の必要がない方を含みます。)について、平成26年1月から同様に必要になります。
あっ、すみません。軽く言ってしまって。
どこの何とか覚えてなくて、
「今年からは白色申告も帳簿をしっかりつけないといけないから、そういう意味で青
色申告に切り替える人が増えた」
なんてことを小耳に挟んだものですから、すっかり帳簿付けが青色に近くなったのか
な?とか思いましたm(_ _)m
保管期間だけの話だったとは。。。m(_ _)m
BR3さん,こんにちは。
いえ,記帳もあるようですよ。
「青色申告に切り替える人が増えた」のも,事実らしいです。
ただ,当方は,「事業所得,不動産所得又は山林所得」に全く縁がありませんでして(汗)。
o6asanさん、どもです~
そうなんですね。
これ、何回やってもこの申告の何がどうなってというのは、いい加減?にやっているの覚えられません。
根拠は忘れないようにメモしてますけどね。
いま、大ハマリしてます。仕事で。。。(T_T)
それではまたですm(_ _)m
BR3さん,こんばんは。
> いま、大ハマリしてます。仕事で。。。(T_T)
それは,それは。
IT関係ですか。ソフト・ハード問わず,ハマるときには,思いもかけない穴に落ちますねぇ。
健闘を祈る。く( ̄0 ̄)ノ
o6asanさん、どうもです~
おわりましたよ。
ハードでもなく、ソフトでもなく。
報告資料です。パワポなんです。
ここのところ上げたくもないofficeのスキルがメリメリ、いや、バキバキ上がっております。
さすがに、いつもの調子で
かる~いこととか あばうてぃなこととか てきとーなこととか書けないので
結構時間がかかるんですね(T_T)
それではまたですm(_ _)m