【フィクション】山本くんからのメール
2015/09/10
本当にこんなものお見せしてすみませんでした(..)_
追加情報、2015/09/11にイギリスのSophos社から、今回のウィルスについての発表があるらしい。新種の脅威についての内容と、ワクチンによる対応(ウィルスの永眠化)を行うというものらしい。すでにセキュリティ関連の各社にもワクチンコードを公開しているそうだ。一安心ですね。
何も知らない方がいい場合もある
めったに連絡をとらない友人(イギリスに住んでる、自称ホワイトハッカー)から連絡が入った。いつもろくな話を持ってこないのだが。今回もBR3のカンが当たった。
彼によれば、BR3の紹介している動画をダウンロードして再生したところ、ウィルスが混入していたとのこと。恐らく動画配信サーバ自体がやられちゃってるみたい。ん?動画をダウンロードするのはイギリスだから問題ないのか?
※サーバで動画を再生したり、鑑賞するだけなら問題はありません。
このウィルス。ワクチンに対しては自己で防衛するタイプなので、わずかに残る痕跡から推測するしかないが、再生ソフトのメモリ空間を壊してメインメモリに侵食、寄生、自己複製、増殖し、それだけではなく、MBやHDDのハードメモリにもアクセスを試みて長期潜伏と延命をするらしい。詳細な分析はこれからだそうだ。
外部からのトリガー(命令)によるスイッチ起動型で、よくできてる?らしい。背後に大きな組織を感じるそうだ。実際にどういう悪さをするかは全く不明だが、マシン自体の乗っ取りもできるだろうだと。
彼はそのスジの人間なので、いち早くメモリ内で動く異常な挙動を察知したが、一般人での察知は「なめるな!絶対ムリ!」だそうだ。ソレだったら言ってくるなと思う。知らなきゃよかったと思う。
驚いて今ここに書いているが、書かないほうがいい話しかもしれない。
そして、一番厄介な問題は、このウィルスが除去できないということだ。
通常のOS配下ではクリーンアップできないところにまで、広範囲のデバイスメモリに同時にアタックし、深く侵食する。アセンブリであるデバイスプログラムにも、自己コードの埋め込みを試み、潜伏を図るらしい。最善の対応策は、ぶっちゃけPC買い直し。最低限にできることは、常にセキュリティソフトを最新にし、たとえ外部からのトリガーによりマシンが暴走しても、不可抗力であったことを証明するしかないとのこと。
この世に安全なものなんか、ありませんからね。
まぁ、ダウンロードして実行しなきゃいい話ですけどね。
少なくとも、セキュリティソフトは最新に!
さぁ。この話はこれで忘れましょう。
see you…
サイト内を検索する
サイト内を検索する
関連記事
-
-
あけまして、おめでとうございます
明けまして、おめでとうございます。 本年も、よろしくお願いしますm(_ _)m …
-
-
【おねがい!】ブックマークを確認してね!
どもです~、いつもご訪問ありがとうございます_(._.)_ 広島は、もう少しで梅 …
-
-
サーバメンテナンスのお知らせ
どもです~ あすの未明から早朝にかけて、一時的に(1分くらい?)サーバが止まりま …
-
-
模様替えしてみますた
どもです~ BR3どえす_(._.)_ 気分転換にサイトを模様替えしてみました( …
-
-
アップデートしました(^^♪
このサイトのPHPを7.0にアップデートしました。 PHPというのは、このサイト …
-
-
今さらジロー_(._.)_
どもです~ このサイトをご覧になるブラウザは、google chromeがおすす …
-
-
3れんきう(1日損した)
どもですm(_ _)m 仕事のピークがおわったー!v( ̄ー ̄)v 来週はのんびり …
-
-
ブログ(ちょっぴり)停止のお知らせ
ちょっとだけよん おはようございます(^^) BR3どえす。 利用しているサーバ …
-
-
第一回 読者アンケート(*^_^*) 海外からこにゃにゃちわ~
もしかして、yakko117さんのように、海外からアンケートして弾かれてしまった …
-
-
台風18号、ETAU(アータウ)襲来!
台風18号、ETAU(アータウ)と秋雨前線の影響で、台風が来る前なのに雨が降って …
- NEXT
- 来年もよろしく
Comment
表示できません。
berryさん、こんにちわ。
考えられることを、hotmailのアドレスにメールしました。
不安にさせるだけなので、この記事は削除しようと思います。